道の駅
■愛知県豊橋市/

ショッピング施設|

道の駅

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

道の駅 とよはし投稿口コミ一覧

愛知県豊橋市の「道の駅 とよはし」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

136件を表示 / 全36

道の駅とよはし
評価:4

23号線バイパスの七根インター下りてすぐのところにある道の駅とよはし。アクセスも良く、JAの直売所と豊橋の名産品があって、何度も行きたくなる道の駅です。休日には、キッチンカーや屋台が並び、毎回楽しめます。

みかんさん

この施設への投稿写真 8 枚

豊橋の魅力がココにある
評価:5

愛知県豊橋市にある「道の駅とよはし」は、東三河地域の特産品や新鮮な農産物を販売する場所として、多くの観光客や地元の人々でとても賑わっております。 「道の駅とよはし」へのアクセスは非常に便利です。車を利用する場合、東名高速道路の豊川ICを降りて、国道151号線を南下します。所要時間は約20分〜40分程度です。(道路の混雑状況で大きく変わります) 豊橋市中心部からもアクセスしやすく、市内からは国道23号線を利用して約15分で到着します。公共交通機関を利用する場合、JR東海道本線の二川駅からタクシーで約10分の距離です。豊橋の中心駅である豊橋駅よりも、豊橋駅の一つ静岡寄りの二川駅からの方が近いです。 さて、「道の駅とよはし」には、地元の新鮮な農産物や特産品を販売する「ふれあい市場」があります。ここでは、旬の野菜や果物、地元産の米や加工品などが手に入ります。また、地元の特産品を使用したお土産も豊富に取り揃えられており、地元の方からのんほいパークを楽しんだ観光客にも人気となっております。 さらに、食事を楽しめるレストランも併設されています。ここでは、地元の食材を活かした料理が提供されており、新鮮な魚介類を使った海鮮丼や、豊橋産の野菜をふんだんに使用したメニューが人気です。ファーストフードコーナーもあり、軽食やスイーツを楽しむこともできます。 ただ、大人気の「道の駅とよはし」には、週末になるとなかなか駐車スペースを探すのも苦労します。 普通車約200台、大型車約20台が駐車可能です。駐車場は無料で利用できるのですが、午前中などは大変込み合うため、駐車場にスムーズに止めることができないかもしれませんので、少しお時間に余裕を持っていかれることをおすすめします。 営業時間は、ふれあい市場が午前9時から午後6時まで、レストランは午前11時から午後8時までとなっています。 東三河地域の最大の都市である豊橋市にある道の駅のため、なかなかの混雑ですが、新しい道の駅だけあって、魅力満載の道の駅となっております。 近くに立つよられた際は、是非、立ち寄ってみることをおすすめします。

A350さん
道の駅 とよはし
評価:3

道の駅 とよはしは、豊橋東バイパスの愛知県道406号にある七根ICの出口付近にあります。 営業時間は、あぐりパーク食彩村は9時から18時で毎月第1水曜日が休館です。

T3090さん
道の駅
評価:3

5年程前にリニューアルした道の駅とよはしには、週末良く利用させてもらっています。地元の食材が新鮮でお安く販売されています。場内もかなり広くて見て回るだけでも楽しめますよ。

D3935さん
とよはし
評価:3

国道23号線から名豊道路に進んだところにある道の駅で、駐車場も広く利用しやすいです。「アグリパーク食彩村」では、うずらの卵や甘いトマトなど地元農家さんの新鮮野菜や手作り加工品などが販売されています。

ケンさんさん
道の駅 とよはし
評価:3

国道23号線の七根ICを下りたところにあります。もともとあった農産物直売所「あぐりパーク食彩村」の隣にできました。レストラン「いっしょうめし」では、地元の食材を使った「炙り煮穴子重」などが食べられます。他にも、麺・丼類、ジェラートのお店がありイートインスペースもありました。地元で採れた、新鮮な野菜、果物、鮮魚、精肉がお値打ちに販売されていますので、近くを訪れる際は、是非立ち寄ってみて下さい。

こまさん改さん
道の駅 とよはし
評価:4

豊橋市東七根町一の沢にある道の駅とよはしです。 ちょっと前に初めて行って気に入ったので2度目の訪問になります。だいたい野菜をら買って帰るのですがここの道の駅は綺麗で商品もとても充実していてありがたいです。 フードコートもお洒落で美味しくておススメです。

こはるさん

この施設への投稿写真 5 枚

道の駅とよはし
評価:3

先日、妻と子供と一緒に道の駅とよはしへ行ってきました。国道23号バイパス七根インターチェンジを降りてすぐの場所に位置しています。日曜日の午後に行きましたが、混んでいたので駐車場に車を停める迄に時間がかかりました。施設内では豊橋ならではの料理を食べる事ができます。豊橋カレーうどんや豊橋牛まぶし、地元のこだわった食材を利用した料理など幅広く味わう事ができます。あぐりパーク食彩村は、豊橋市と田原市の生産者から、旬の農産物が直接届くファーマーズマーケットで、愛知県下最大規模の農産物直売所だそうです。品数も豊富で、果物、野菜、肉、魚など値段が安く購入する事ができました。他にもレンタサイクルでは、4時間コースと1日コースがあります。道の駅を拠点に表浜海岸を巡るサイクリングコースなどがあるそうです。今回は子供も一緒だったので利用しませんでしたが、次回は妻と事前予約をして挑戦してみたいと思います。道の駅とよはしは、家族で楽しめて美味しい食べ物や食材を食べたり購入したり出来るので、今後も利用したいと思います。

t01947さん

この施設への投稿写真 6 枚

道の駅とよはし
評価:3

豊橋は農業が盛んだそうです。1番はキャベツだそうで大きな売り場を設けておりました。その他にも豊橋名物カレーうどんももちろんあります。食べる、買う、使う、体験するが一度に満足出来る道の駅です。

Shingo0219さん

この施設への投稿写真 4 枚

道の駅 とよはし
評価:3

道の駅とよはしは、豊橋市の国道23号線沿いにあります。 奥さんと2人で行って、お昼ご飯と、買い物をしてきました。 中のお店の、つるあんというお店で、豊橋カレーうどんを食べました。最近豊橋の名物として定着してきていますが、定番の底のとろろご飯もしっかりありました。 また、三河が発祥の手筒花火に見立てた、大きなちくわと、水菜の天ぷらが、合体して乗っていました。見た目も面白くて、ボリュームもあっておいしかったです。 道の駅の魅力と言えば、地元の特産品が買えるところですが、買い物スペースも広くて、品数や種類も豊富でした。野菜を中心にたくさん買いものができました。

O6430さん

この施設への投稿写真 8 枚

牛まぶし
評価:3

道の駅とよはしに行きました。施設内にあるお店で、牛まぶしのお店がありました。牛まぶしとうなぎのセットを食べました。お手頃価格でボリュームもあり美味しかったです。

X4628さん

この施設への投稿写真 4 枚

とてもキレイな道の駅です!!
評価:5

道の駅とよはしは、今現在愛知県で一番新しい道の駅です。国道23号線沿いにあり、駐車場も広く、施設はとてもキレイです。飲食店や地域の野菜など、とても豊富に商品が揃っています。とても広いですが、休日などは多くの方でいっぱいになり、賑わいます。是非行ってみてください。

おく田の元カノさん
道の駅とよはし
評価:4

初めて道の駅とよはしに行きました。午前10時頃でしたが、店舗前の駐車場は満車で、道路を挟んだ向かいの駐車場に駐車しました。商品が豊富で賑わっていて、活気があります。今回はペット連れでゆっくり見れなかったので、また行きたいです。

apolloさん

この施設への投稿写真 5 枚

広くて楽しい道の駅
評価:5

愛知県豊橋市にある、道の駅とよはしさんへ行ってきました。道の駅とよはしさんは国道23号線沿いで、とても分かり易い場所にありました。車で行きましたが、駐車場は二か所あり充分広いのです。それでも満車になる事もあるようで、少しぐるぐるしました。道の駅の中は食事ができるスペースと地元ならではの特産品コーナー、そして超大型スーパーのような食料品売り場で構成されていて、とても充実しています。さらに定期的にマルシェという出店みたいな感じで地元の個性的なお店が集まるのも魅力のひとつと思います。まずは食事は鰻のひつまぶしならぬ、牛肉の牛まぶしという珍しいのが地元では定番のようで大人気でした。食べ方はひつまぶし風に、まずそのまま食べ、薬味をのせてたべ、最後はダシ汁で食べといった感じで大変美味しかったです。特産のうずらの卵もついてきました。それから、豊橋と言えばカレーうどんのようで、これも大人気です。デザートはジェラート専門店があり少し並びましたが超美味しいです。特産品としては何といってもヤマサのちくわでしょうね。あと美味しいクラフトビールもありました。豊橋と言えば野菜王国と言われるほど農業も盛んなところで、食料品売り場には新鮮でお値打ちな野菜がたくさん売っています。とにかく安いです。フルーツもとてもお値打ちで新鮮なものばかりで驚きです。いつのまにか買い物カゴがいっぱいになっていました。ここは道の駅ですが、新鮮でお値打ちな野菜・果物・お肉等、地元の人も、普通に使っている大型スーパーも兼ねている様な感じです。売り場を一通り回りましたが、かなり面白かったです。駐車場とお店の間のスペースに主に土日に開催されるようですがマルシェがあります。小さなお店がたくさん並んでいます。食べ物、飲み物、装飾品、洋服、なんと整体まであって面白かったです。整体はテントの中で15分ほどのコースをやりましたが、とても気持ち良かったです。肩が回るようになりました!第三土曜日は結構マルシェに出るようです。とにかく楽しい道の駅でした。

アルデバランさん
道の駅とよはし
評価:4

豊橋市東七根町にある道の駅とよはしは、地元の食材を使った飲食店やお土産と新鮮な農産物が買えるあぐりパーク食彩村があります。駐車場は258台、駐輪場は40台あるそうです。私はここで豊橋カレーうどんと焼きたてのちくわを食べました。すごく美味しかったですよ。

E2811さん

この施設への投稿写真 5 枚

新鮮な色々な野菜に出会えます
評価:5

農業生産額が全国トップクラスの豊橋市唯一の道の駅という事もあってか、建物の東側半分を締める食彩村は、地元豊橋市やお隣の田原市の新鮮な野菜や果物が色々販売してます。9時オープンなんですが、平日の8時30分には地元の方々で行列ができていました。私は地元の野菜をふんだんに使ったサンドイッチを2つ買いましたが、野菜が瑞々しくてとても美味しかったですよ。

ヒラさん

この施設への投稿写真 5 枚

日本一
評価:4

国道23号線の七根インターのところにできた道の駅。豊橋市は農業生産量が日本一であることから、野菜などが豊富に安く売られています。お土産品やレストランも充実していて、運転の合間にも重宝します。

Z7942さん

この施設への投稿写真 4 枚

とよはし
評価:5

2019年春にオープンした愛知県最大級の道の駅です。「豊橋カレーうどん」や、「豊橋牛まぶし」などの道の駅限定メニューがあり、とても美味しいです。店内には、地元の野菜や果物がたくさん販売しております。

4476さん
道の駅とよはし
評価:4

豊橋市唯一の道の駅。23号線バイパスの七根インター降りてすぐにある道の駅です。敷地内には元々あった産地直送のスーパーもあり、ここでは新鮮なお野菜やお花などたくさん売られています。併設されている休憩所内には豊橋の名産品などがあります。またやそれらを上手く使ったお食事ができるところもありますので是非一度行ってみてください。

おねむさん

この施設への投稿写真 8 枚

道の駅 とよはし
評価:4

豊橋市の国道23号線七根ICの所にある道の駅です。駐車場も広いですが、いつも車が多いです。道を挟んだ所にも駐車場があります。あぐりパーク食彩村には地元の採れたて野菜や果物、魚介やお肉とたくさん揃っています。鉢花や花苗もお値打ち価格で嬉しいです。第一水曜日は定休日です。併設のフードコートでは有名な豊橋カレーうどんなど頂けて土産品も充実しています。是非一度立ち寄ってみて下さい。

A1713さん
癒しの空間
評価:4

まだ新しい道の駅です。国道23号の七根の出口を登った場所を信号を右折した場所の道路に左右に位置しています。道路の右側は、広めの駐車場とトイレと簡単な休憩スペースがあります。こちらは自動販売機のみで売店はありません。ただ左側よりも駐車スペースがかなり広いため、左側の駐車スペースが満車の時はこちら側を利用することになります。地下道で左右がつながっているため、移動可能です。エレベーターも設置があり、身障者でも安心して利用することができます。ただ、階段にはスロープがないため、売店で重い荷物を購入してしまうと、カートでエレベーター使用しなければなりません。 トイレも新しくとても綺麗です。こちら側は利用者が少ないため、広いトイレを貸切状態で利用することも多く穴場でオススメです。 左側の道の駅には、食彩村という農協の直売所が以前から併設されて開店から閉店時間まで常に人気のため、駐車場が満車で入れないこともしばしばです。さらに道の駅がオーブンしたことにより、魅力的な飲食店が何店舗かあり、売店でも人気商品が販売されていて近くへ行った際には必ず立ち寄っています。 売店で販売しているトマトカレーは少し辛めですが、くせになる味です。地元の商品を中心に販売しているため、普段あまり見かけない商品を購入することが可能です。 店内飲食可能なこっぺパン屋さんがありますが、とにかくメニューが豊富でお店の外の看板をみているだけで、どれも美味しくて食べたくなるため、毎回購入するまでに時間がかかります。がっつりおかず系からデーザート系もあるため、行く時間帯によって違うものを購入しています。今までどれも美味しかったです。 建物は天井が高く、木を贅沢に使用した造りになっているため、ドライブ疲れが癒されてとても素敵な道の駅になっています。こちらにもかなり綺麗なトイレがあります。24時間営業の道の駅ではなく、閉店時間がやや早い感じがあります。

Z7526さん
道の駅 とよはし
評価:5

道の駅 豊橋は、愛知県最大級の道の駅です。二十三号バイパスの七根インターチェンジに併設しており、一般道の東七根藤並線からも入れます。豊橋の特産品や、うずら、キャベツ、大葉を使った料理もいただけます。

ガチャピンさん

この施設への投稿写真 8 枚

とよはし
評価:3

数年前に改装され、リニューアルされました。新鮮な野菜や果物がとにかく安く売られています。そのほか、地ビール等もたくさんの種類が売られていて、地域の特産品を楽しむことができます。

ときあちゃんさん
新鮮な野菜が豊富、飲食や買い物もできる道の駅でした。
評価:3

「とよはし」は、国道23号線(豊橋東バイパス)の七根ICの傍にある道の駅です。先日、家族でのんほいパークに行った際に利用しました。 七根ICを左折(北上)して左手の敷地にある建物は、まだ真新しく、多くの人で賑わっていました。利用するのは初めてだったので、まず建物と同じ敷地内にある駐車場に入ってみたのですが、満車で全く停められず、一旦敷地を出て、道を挟んだ東側の第二駐車場に車を停めました。店内に入る前から「とよはし」の人気さに驚きました。 第二駐車場と建物がある敷地とは地下通路で繋がっていて、そこを通って建物側の敷地に移動しました。地下通路にはエレベーターもあったので、小さな子供を連れていても安心だなと感じました。 店内に入ると、建物が主に2つに分かれていることに気づきました。まず東側の建物に入ると「あぐりパーク食彩村」という農産物のファーマーズマーケットになっていました。とにかく売り場面積が広く、たくさんの野菜や肉、乳製品、それに豊橋の名産品が揃っていて商品の多さに驚きました。店内にはとても多くの人がいて通路を通るのもやっとという人気ぶりでした。 次に西側の建物に入ると、中は飲食店、お土産屋さん、パン屋さん、花屋さんなど複数の店舗が入る複合施設になっていました。木の色や材質を基調とした休憩コーナーもあって、全体的にお洒落な雰囲気の作りでした。子供たちと店内をひと通り見回った後、すこし疲れたので、「GELATO SANTA」というお店でジェラートを買って、建物の外部(軒下)にあるデッキテラスに出て食べました。テラスの机もイスも木質系で温かみがあり、とても雰囲気がよかったです。家族で良い時間が過ごせたと思います。 今回はこれからのんほいパークに行くところだったので、あまり長居できませんでしたが、デッキテラス周辺には、屋台やキッチンカーの様なお店も出ていたので、次回行った際は利用してみたいです。あと、23号線を長時間運転していると、どうしても疲れてくるので、休憩にはもってこいの施設だなと感じました。皆さんも通りがかった際はぜひ利用してみてください。

16:04さん
とよはし
評価:3

道の駅「とよはし」で食べたカレーうどんが忘れられません。カレーうどんの上にトッピングされた、豊橋名物手筒花火をイメージしたちくわの天ぷら(先端部分が菜っ葉)のインパクトが凄くてインスタ映えします。食べてもびっくりでした。美味しいカレーうどんと思って食べていたら、「とろろ」が出てきて、その下に「ごはん」もありました。外見からでは分からない3層構造になっていて、 カレー・うどん・とろろ・ご飯の相性の良さが素晴らしくて、初めて食べて感動しました。

スーパー営業マンさん
市外の人も多く訪れています!
評価:4

こちらの道の駅「とよはし」は地元の人だけでなく市外からも多く人が来る場所となっています。特に土日になると駐車場が空いて無い事もあります。規模はそれ程大きくはないですが、まだ新しい道の駅で地元の美味しい物を食べ歩き出来るのでオススメです。

ハヤブサさん
とよはし
評価:3

新しい道の駅で、国道23号七根ICの横にあります。2つある駐車場のうち、建物と離れてるほうがすぐ止められます。売店はスーパー並みに産直の野菜や果物、魚、肉などの食材が充実してました。食事もフードコート、パン、アイスクリーム、地元ちくわなど。豊橋牛ひつまぶしが魅力的でした。全体にすごく活気がありました。

いちにさん
新しい道の駅
評価:3

国道23号線沿いにある新しい道の駅です。食事をする建物と、特産物が販売されている建物があります。渥美半島の根元の部分に立地していますので、田原市も近いので、野菜や果物が豊富で美味しいです。

X9587さん

この施設への投稿写真 4 枚

新しい綺麗な道の駅
評価:4

23号豊橋東バイパスの七根IC北側にある施設です。 豊橋市街地からだと、豊橋技術科大学を目指し南下するように向かうと分かり易いです。23号は沿線に、個人商店やコンビニしか休憩出来るところがなかったので、時間を気にせず運転が中断出来るレストスペースは非常にありがたいです。 2019年5月スタートと、まだ出来たばかりの道の駅。物販所「あぐりパーク食彩村」や食堂「Tomate」、芝生広場や交通情報センターなど、いろいろな施設が複合した、とても大きな道の駅です。 南と道路を挟んだ東側にも第二駐車場があります。第二駐車場駐車場は地下に連絡通路がある為、車道を横切らなくても徒歩で往来が可能です。大型車両は第二駐車場の方がスペースも多くとってありました。 物販所の系列は09時から18時の営業時間。全面ではありませんが、テラス席ではペット同伴がOK。駐車場とトイレは24時間利用可能です。 物販は、地域の特産であるトマトを中心に生鮮野菜だけでもかなり広い売り場があり、お安い。物販所は道の駅全体が開業する前から同じ場所で営業していたようで、その頃から好評の施設だったそうです。加工品もトマトを使用した商品が種類豊富でした。トマトパスタソースやドライトマト、ゼリーなどのスイーツもあります。個人的には三河海苔あたりもう少し推しそうなのにと思いましたが、季節でのラインナップもあるんでしょうね。 他名物といえば、豊橋市内生産のお米/レモンを使用したクラフトビールも販売しています。こちらは現状道の駅での限定販売だそうです。 食事が出来るお店も喫茶から麺類まで幅広く入っています。メニューはやはり豊橋を意識しているようで、焼き立てのちくわが販売されていたり、あの「豊橋カレーうどん」も、お土産品ではなく実食出来るお店があります。 豊橋カレーうどんは「つるあん」という麺屋さんで提供されています。このカレーうどんは同じ豊橋市内でもお店によって様々なバリエーションがありますが、ここで提供しているのはとろろ御飯の上にカレーうどんが盛られ、うずらのゆで卵がトッピングされている、とてもベーシックな形です。初心者用の食べ方手順カードもついてくるので安心です。 立地的には車でないと訪問しにくい位置ですが、楽しい施設です。

160502さん

この施設への投稿写真 6 枚

とよはし
評価:4

国道23号を下りた七根インター交差点にある、新しい道の駅です。 駐車場は結構広いのですが、道の駅地下横断道で東七根藤並線を横断すると、さらに広い駐車場があります。 【豊橋カレーうどん】などのご当地グルメも楽しめ、地ビールなども販売しているので、お土産に困った時は助かります。

軍団さん

この施設への投稿写真 8 枚

まだ新しい
評価:3

23号線沿いにできたまだ新しい道の駅です。駐車場が大容量であるので、トラックでも安心です。飲食スペースや地元のお土産品、パン屋さんなどがあり、また隣には地元のお野菜やお花まで揃った充実施設です。キッチンカーや週末にはイベントもあり、是非足を運びたい道の駅ですよ。

B2373さん

この施設への投稿写真 4 枚

新しい道の駅です
評価:4

愛知県豊橋市に2019年にオープンしたばかりの 新しい道の駅です。 国道23号線の七根インターにあります。 フードコートでは、 豊橋カレーうどんや 豊橋牛まぶしなど、 美味しいご飯が食べれます。

ニックネームさん
国道23号線の七根インターにできた道の駅です。
評価:3

豊橋市の道の駅「とよはし」は、国道23号七根インターに新しくできた道の駅です。もとは、野菜直売場のあった場所にできた道の駅のため、野菜の直売場は充実しています。また、フードコートや土産物ショップもできましたので、とても便利な道の駅になりましたよ。

J3814さん
道の駅とよはし
評価:4

愛知県豊橋市に2019年にオープンした道の駅です。 国道23号線の七根インターすぐのところにあります。 つるあんの豊橋カレーうどんがお勧めです。 豊橋カレーうどんとはカレーうどんの下にとろろとご飯が隠れていて、ウズラ玉子も使っているのが特徴なのですが、こちらのうどんには手筒花火に見立てたちくわの天ぷらも乗っていて、とってもボリュームがあります。

Q8312さん
道の駅
評価:3

道の駅とよはしは国道23号線沿いにあります。5月にオープンしたばかりです。人気グルメや地元の食材を使ったテイクアウトメニューがあります。看板メニューは豊橋カレーうどんです。

タケさん
あまり知らなかった地域周辺の魅力を知ることができます。
評価:4

2019年7月オープンした道の駅とよはしに行ってきました。地元の新鮮な農作物などがお値打ちに販売されています。食事やお土産物を扱っている建物もあり、こちらもお勧めです。地域の情報発信の場としても機能していて、色々なパネルが展示してあります。あまり知らなかった地域周辺の魅力を知ることができ、今度はそちらにも行ってみたいと感じました。

R6231さん

この施設への投稿写真 4 枚

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

お買い物サポートブログ【グッドショッピング】
「グッドショッピング」は、お買い物に関連する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方
栄タワーヒルズ
千種タワーヒルズ
リバパレス鶴舞

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画