

先日、愛媛県にある『道の駅 マイントピア別子』へ行ってきました。 日本三大銅山のひとつであった別子銅山の産業遺跡を活かした観光施設となります。復元した鉱山鉄道で行く観光坑道では、江戸時代の採鉱風景を人形で再現されてます。鉱山鉄道、観光坑道で別子銅山283年の歴史を学ぶことができます。 マイントピア別子の広い敷地内には、日帰り温泉施設「別子温泉〜天空の湯〜」や屋内型子ども用遊戯施設「あかがねキッズパーク」がある本館を中心に、登録有形文化財の打除鉄橋や中尾トンネルなどの産業遺産が点在されております。 観光坑道や砂金採り場などの観光施設もありました。 本館内には特産品を揃えた売店やレストラン、山岳鉱山専用鉄道を復元した鉱山鉄道の「端出場駅」があり、鉱山観光列車に乗って、「別子銅山」の歴史をジオラマや映像で再現した観光坑道の見学を楽しめます。 私は観光坑道を体験しました。 列車に乗って移動しました。 人形などで当時の人たちを再現されており、歴史を学ぶことができ 子どもたちも喜んでくれそうな体験型遊具もありました。 大人でもとっても楽しかったです。 道の駅とは思えないとても広い敷地で温泉などもあるみたいなので 次行った時は温泉にも入ってみたいなと思います。