パイナップルがいっぱいありました。
先日主人と沖縄に遊びに行ったときに、新しく出来たこちらの道の駅に行ってきました。
この道の駅は、パイナップル畑に囲まれていて、車から降りるとパイナップルの甘酸っぱい香りが漂ってきました。
道の駅は2階建てになっており、2階は屋上となっていて、外の階段からのぼると敷地内にあるキャンプ場の高床式の白いテントが見え、遠くに海が見えます。景観がとっても良かったです。
1階の入口に入ると左側にはとれたてのパイナップルが沢山あり、1個300円ぐらいで売っていました。他に手作りのパイナップルケーキやオリジナルのTシャツなどのお土産も売っていました。奥にはカフェがあったので、私たちはそこで休憩することにしました。
私は「シークワーサー酢ソーダ(税込400円)」と「パイナップルケーキ(税込330円)」、主人は「シークワーサー酢ミルク(税込400円)」をオーダーしました。オーダーはレジ前に大きな画面があり、自身で操作して精算するシステムでした。
私がオーダーした「シークワーサー酢ソーダ」は甘酸っぱくてとっても美味しかったです。「パイナップルケーキ」は、台湾のお土産で頂く感じの物です。固めのクッキー中にパイナップルのジャムが沢山入っていました。パイナップルのジャムが甘く、果肉が酸っぱくてとっても大好きな味でした。美味しかったので、お土産に購入しました。お土産用は2個入りと5個入りの2種類が売っていました。
主人がオーダーした「シークワーサー酢ミルク」は、ミルクの甘味とシークワーサー酢の酸味があって、さっぱりして美味しかったそうです。
飲み物だけでなく、パイナップルを使ったカレーや生姜焼きなどの食事もできますよ。
隣の建物には1階が学習部屋、2階の屋上に大きなブランコがありました。こちらは有料(大人300円、子供150円)です。売店でリストバンドを購入して利用できます。せっかくなので、ブランコを利用しようと思いましたが、5人ぐらい並んでいたので、次回行ったときにぜひ、チャレンジして記念撮影をしたいと思います。