道の駅
■新潟県長岡市/

ショッピング施設|

道の駅

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

道の駅 ながおか花火館投稿口コミ一覧

新潟県長岡市の「道の駅 ながおか花火館」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

19件を表示 / 全9

ながおか花火館!
評価:4

新潟県長岡市にある道の駅です。関越自動車の長岡インター降りて、すぐの場所にあります。ながおかの花火をテーマにしたミュージアムが併設されています。長岡市の特産品が打っている越後長岡御貢屋では、様々な特産品が売っていますが、おすすめは有料ですが試飲ができる日本酒と栃尾の油揚げです。日本酒のコーナーは、とっても充実しています。 フードコートも充実していて、長岡市の名店ぞろいです。小上がりになっている席もあって、小さい子供がいる家族も安心です。おやつにキッチンカーで売っていた、ポッポ焼きを買いました!出来立てほやほやの新潟では有名なおやつです。黒糖味で美味しかったです。

tabeさん

この施設への投稿写真 6 枚

道の駅ながおか花火館
評価:4

新潟県長岡市にある道の駅です。花火ミュージアムが併設されています。フードコートやお土産物屋さんがありました。フードコートのラーメンをいただきました。休日だったので家族連れでとても賑わっていました。

だいきちさん

この施設への投稿写真 8 枚

良い
評価:3

新潟県長岡市にある、道の駅ながおか花火館です。駐車場が広く完備されており、平日も休日も人が多いです。新しく出来たばかりの道の駅なので綺麗です。お土産等もたくさん売っています。

K7036さん
お酒
評価:3

国道沿いに横長の敷地に道の駅と花火ミュージアムが並んであります。 道の駅の飲食店は花火をイメージした装飾がされておりテンションが上がります。 物販コーナーのお酒コーナーは種類がとても充実しており有料でいろいろなお酒を楽しむことができます

サンフレさん

この施設への投稿写真 5 枚

大迫力の長岡花火大会が、いつでも見られます。
評価:5

新潟県長岡市の喜多町にある道の駅です。国道沿いの施設で、とても広い駐車場があります。エントランスが広く取られていたり、注射もゆったりと 停められる工夫がされており良いのですが、出入りがちょっと複雑で注意が必要です。 ながおかキッチンはフードコートです。主な ラインナップは、「塩中華 八潮 」「麺香房 ぶしや 」「洋食 松キッチン 」「インド レストラン ミラージュ 」「メルカリ カフェ 」「なごみ食堂 」「吉乃川 酒バー 」「すいもあまいも 」などなど 色とりどりで、他で食べると行列必至のお店も多くあります。私のお気に入りは、なごみ食堂の 牛すじ煮込み定食 ! 洋風でしっかりした味付けの牛すじは絶品で、車で来ていなかったら、チョイと一杯、始めているところです。しょうがないので、家で飲むためのお酒を買いに、お土産物の 「御貢屋」に移動します。ここで驚くのは、酒どころ 新潟の名酒の数々です。久保田、吉乃川 、越後桜、八海山、 あげるとキリがないほどたくさんの日本酒、 どれを買おうかと たっぷりと30分以上迷う事になりました。地ビールもあって美味しいらしいです。おつまみで買って帰ったのは、米処新潟で作った「かきの種 」さすがに 絶品の味付けでした。お土産物も豊富で、中でも 「栃尾の油揚げ 」が人気 商品のようです。 メインは何と言っても 「長岡花火ミュージアム 」です。毎年8月2日 3日に打ち上げられる長岡花火を体感できるドームシアターです。プラネタリウムのようなドームで、リクライニングできるシートにはボディ ソニック もついており、大迫力の長岡花火を文字通り 体感することができます。プログラムは2つあって、1つは 花火作りの歴史や様子から始まって大花火の打ち上げの様子。もう一つはとにかく バンバン 打ち上がる花火大会の様子。になっています。どちらも30分のプログラムで、どちらもおすすめ、両方見ても絶対に満足できる内容です。大迫力のスターマインは圧感です。本物が見たくなりました。ちなみに 観覧料は、高校生以上 600円、小中学生 300円、未就学時 無料 。プログラムとプログラムの間は、1階にある無料の「長岡花火ミュージアム 」を見るのがおすすめです。大型ビジョンを中心に、平岡 花火の歴史や魅力を紹介しています。原寸大の花火玉や花火筒も見ることができます。

hutottyoRさん
ながおか花火館
評価:3

花火で有名な長岡市の国道8号線・長岡バイパス沿いにある「道の駅花火館」です。駐車場も広く利用しやすく、長岡花火を体感できるドームシアターや長岡花火について紹介されています。

ケンさんさん
長岡花火の映像や音を楽しめるドームシアターがある道の駅です
評価:3

新潟県長岡市喜多町にある道の駅「ながおか花火館」は国道8号線沿いにあります。長岡花火を音と映像で楽しめるドームシアターがあるので夏だけでなく通年楽しむ事ができます。また大型のフードコートがあったり長岡の特産品を販売しているコーナーがあるなどドライブの休憩には最適だと思います。

E2302さん
花火の歴史を知ることの出来る道の駅
評価:5

長岡インターチェンジから降りて10分位のところにある道の駅です。 建物も新しく、トイレ個室が多く混みません。 無料休憩スペースもあるので便利でした。 花火館で長岡花火のドームシアター鑑賞しましたが花火大会の歴史も知れて面白いし、ドーム型のスクリーンをリクライニングシートで上向きで見るのでリアルな迫力があります。 ミュージアムショップでは花火の写真集やポストカード、地元のゆかりの人物に関するグッズ等を買うことが出来ますか。 子供たちには長岡の花火柄の紙風船セットを買いました。 エアコン良くきいているので上映中は羽織ものがあるといいかもしれません。 フードコートは椅子席、靴を脱いで上がれる席もありファミリーも沢山、賑わっていました。 新潟産コシヒカリを使ったメニューのあるお店で米麺やご飯ものを楽しめます。 家族みんなで違うものを頼みましたがみんな美味しかったと言ってました。

みとさん

この施設への投稿写真 4 枚

花火ミュージアムが併設!
評価:4

新潟の長岡市にある道の駅で、自然豊かな町並みにあるドーム型の大きな施設なので、雰囲気が良くとても綺麗です。大型駐車場完備で、夏のシーズンはとても賑わっています。花火の町として有名な長岡市らしく、ながおか花火館は、とても綺麗なミュージアムで花火のシアターが上映され、色とりどりで美しく鮮やかな迫力ある花火の数々が映し出されます。道の駅内にあるぷらっとモールには、とれたての新鮮な地元野菜などが販売されています。団体客が多いためなのかお食事は大きなレストラン以外と大きなフードコートになっていてかなりどちらともかなり広めです。フードコートは和食、洋食、パスタ、中華、カレー屋さんなどがあり、フルーツサンドやクレープ、アイスクリームのお店もあります。フードコート以外のレストランはダイニング形式のビュッフェタイプで地元の食材を使った和洋折衷料理が楽しめます。野外にはイベント広場や催事スペースもあり夏のシーズンはイベントも盛りだくさんのようです。

A3101さん

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

お買い物サポートブログ【グッドショッピング】
「グッドショッピング」は、お買い物に関連する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画