北海道地方にある道の駅一覧/ホームメイト

道の駅

北海道地方 にある道の駅(1~30ヵ所/127ヵ所)

道の駅といえばドライバーが無料で利用できる休憩所を思い浮かべる方が多いかもしれませんが、実はそれだけではありません。道の駅はマップ、観光情報はもちろん、沿道地域の文化、歴史、名所などの情報を活用したサービスが提供している一方で、文化教養施設、観光地として人気が高くなっています。人気のある施設から近くの施設まで、「マーケットピア」でお好みの施設を見つけましょう。道の駅一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。

※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。

あなたの施設をホームメイト・リサーチに無料掲載しませんか?
写真や動画で貴施設のPRをしませんか?
「施設関係者様」も写真・動画投稿ができます。
北海道地方にある道の駅
127ヵ所
ランキング順
    • 周辺の生活施設

    道の駅 サーモンパーク千歳

    投稿ユーザーからの口コミ
    ここは、千歳市にある道の駅になります。敷地内にに水族館もあり良いですよ。コンビニや産直市場もありいつも賑わっています。フードコートもあり充実しています。是非皆さんもお越し下さい。
    営業時間 営業日
    9時20時30分
    • 周辺の生活施設

    道の駅 摩周温泉

    投稿ユーザーからの口コミ
    こちらの道の駅 摩周温泉は、摩周湖に行く道と阿寒湖に行く道の交差点近くにあります。規模は大きくないですが、お土産が売っていたりテイクアウトコーナーがあったりと、休憩にもちょうどいい位置にあります。足湯もあるので運転の疲れを癒せます。
    営業時間 営業日
    9時17時
    • 周辺の生活施設

    道の駅 なないろ・ななえ

    投稿ユーザーからの口コミ
    ここは、国道5号線沿いの七飯町にある道の駅にななります。毎年人気の道の駅になります。施設内には食事処や、ファーストフードを楽しめる複数店舗ががあります。是非皆さんもお越し下さい。
    • 周辺の生活施設

    道の駅 びえい「白金ビルケ」

    投稿ユーザーからの口コミ
    ここは、北海道の美瑛にある道の駅になります。近くに観光スポットの青い池があり、青い池の行き返りに立ち寄る観光客が多い所です。軽食が食べられるお店がありいいですよ。是非皆さんもお越し下さい。
    • 周辺の生活施設

    道の駅 うとろ・シリエトク

    投稿ユーザーからの口コミ
    ここは、北海道斜里郡斜里町ウトロ西にある、道の駅うとろシリエトクになります。ここは、ウトロの中心部にあり、駐車場も広く観光客に人気に人気です。是非皆さんもお越し下さい。
    営業時間 営業日
    8時30分18時30分
    • 周辺の生活施設

    道の駅 厚岸グルメパーク

    投稿ユーザーからの口コミ
    厚岸グルメパークに行ってきました! この道の駅は、駅からも近いので電車で来られてる人の方もいるようです。 牡蠣がおいしいという事で、食べてきました! ぷりぷりでおいしかったです! 牡蠣の成長の様子が殻を使って展示されているのが面白かったです。 あんなに長く大きくなるとは…知らなかったです! 牡蠣を使ったお土産品もいろいろ販売していて、売店も楽しかったです。 ちなみに外も気持ちの良い場所で、エゾシカが見れたりもしました。
    営業時間 営業日
    9時20時
    • 周辺の生活施設

    道の駅 名水の郷きょうごく

    投稿ユーザーからの口コミ
    ここは、名水百選に選ばれた清らかな水が味わえる道の駅になります。 ふきだし公園内にある湧き水は自由に飲むことができいいですよ。この水は、レストランの料理にも名水を使っているますよ。 是非皆さんもお越し下さい。
    営業時間 営業日
    8時18時
    • 周辺の生活施設

    道の駅 ウトナイ湖

    投稿ユーザーからの口コミ
    ここは、ウトナイ湖は国道36号線沿いのウトナイ湖のほとりにある道の駅になります。鳥獣保護区に指定されていて白鳥を見ることができ人気ですよ。ウトナイ湖を一望できる展望台があり良いですよ。
    営業時間 営業日
    9時18時
    • 周辺の生活施設

    道の駅 夕張メロード

    投稿ユーザーからの口コミ
    ここは、国道274号線沿いにありますよ。ここは、JR新夕張駅に隣接しているため、自動車でも電車でも利用できますよ。直売所では夕張メロンや長芋など野菜や果物など地場の食材が売っています。軽食もできるので良いですよ 是非皆さんもお越し下さい。
    営業時間 営業日
    9時19時
    • 周辺の生活施設

    道の駅 スワン44ねむろ

    投稿ユーザーからの口コミ
    根室にある道の駅になります。運転に疲れたら、ここで一休みする事をオススメします。店内は広くて、レストランも充実してます。お土産を購入するのにも最適です。とても便利ですよ。
    営業時間 営業日
    9時18時
    • 周辺の生活施設

    道の駅 スペース・アップルよいち

    投稿ユーザーからの口コミ
    ここは、北海道余市郡余市町黒川町の国道229号線沿いにある道の駅になります。ここは、余市宇宙記念館やスペース童夢や農作物直売所など無料体験コーナーなどがある楽しさ満点の施設になります。是非皆さんもお越し下さい。
    営業時間 営業日
    9時18時
    • 周辺の生活施設

    道の駅 望羊中山

    投稿ユーザーからの口コミ
    ここは、中山峠にある道の駅になります。ここは、 標高も高いので、4,5月でも雪が残っている時もあります。ドライブの際は気をつけて下さい。ここの 道の駅では、あげもち概要有名です。是非皆さんもお越し下さい。
    営業時間 営業日
    8時30分17時30分
    • 周辺の生活施設

    道の駅 ニセコビュープラザ

    投稿ユーザーからの口コミ
    ここは、国道5号線と道道岩内洞爺湖線が交差する地点にあります。ここは、人気なのでいつも賑わっています。建物は情報プラザ棟、フリースペース棟、トイレ棟の3つの棟概要あり、迫力がすごいですよ。是非皆さんもお越し下さい。
    営業時間 営業日
    9時18時
    • 周辺の生活施設

    道の駅 知床・らうす

    投稿ユーザーからの口コミ
    ここは、海沿いの国道335号沿いの北海道目梨郡羅臼町本町にある道の駅になります。ここの海鮮は美味しく人気ですよ。もちろん買い物もでき、クール宅急便でお土産も送ることもできますよ。是非皆さんもお越し下さい。
    営業時間 営業日
    9時17時
    • 周辺の生活施設

    道の駅 あしょろ銀河ホール21

    投稿ユーザーからの口コミ
    ここ秦野市、足寄町中心街にある道の駅になります。 元々は旧北海道ちくほく高原鉄道足寄駅でした。廃線後、道の駅として生まれ変わりました。施設内には、線路や看板など、当時の面影がありいいですよ。 是非皆さんもお越し下さい。
    営業時間 営業日
    9時18時
    • 周辺の生活施設

    道の駅 みそぎの郷 きこない

    投稿ユーザーからの口コミ
    こちらの道の駅みそぎの郷きこないは、JR木古内駅からすぐのところにあります。イタリアンレストランがあり、地元の食材を使った料理が食べられます。また、産直市場のようになっていて、地元の食材を買うこともできます。観光コンシェルジュの方も常駐しています。
    営業時間 営業日
    9時18時
    • 周辺の生活施設

    道の駅 流氷街道網走

    投稿ユーザーからの口コミ
    道の駅になっていますが、大半の方は流氷を見るための船である網走流氷観光砕氷船 おーろら乗船の方でした。 船に乗る時のためにビールを買うのも良いかと思います。船では瓶の流氷ビールが販売されてますが、1種類だけなので、こちらの方が色々選べます。
    営業時間 営業日
    9時18時30分
    • 周辺の生活施設

    道の駅 メルヘンの丘めまんべつ

    投稿ユーザーからの口コミ
    網走湖のそばにある道の駅です。 休憩がてら立ち寄りましたが、地元の生産物に加えて、アイヌ文様を使った可愛い雑貨も売られていて楽しく見て回ることが出来ました! 食事もできて、Wi-Fiもつながるのでとても便利でした。 ドッグランがあるので犬連れドライブにもよさそうだなと思いました!
    営業時間 営業日
    9時18時
    • 周辺の生活施設

    道の駅 オホーツク紋別

    投稿ユーザーからの口コミ
    北海道紋別市にある道の駅オホーツク紋別、流氷科学センターが併設されています。家族連れにおすすめの道の駅です。カニの爪のオブジェが有名です。写真を撮る観光客で賑わっていました。
    営業時間 営業日
    9時17時
    • 周辺の生活施設

    道の駅 てしお

    投稿ユーザーからの口コミ
    目印の看板も見やすく、駐車場も広くて利用しやすかったです。 授乳室が大きなボックスみたいなもので設置されていて、私は初めて見たのですごく驚きました。 同時に、男性も利用しやすくていいなと思いました。 お土産コーナーにはいろいろな雑貨がおいてあり、中にはこの道の駅てしおのオリジナルTシャツも。 しかもとても使いやすそうです。 レストランでもおいしいラーメンを頂き、とても満足しました!
    営業時間 営業日
    9時19時
    • 周辺の生活施設

    道の駅 ぐるっとパノラマ美幌峠

    投稿ユーザーからの口コミ
    こちらの道の駅ぐるっとパノラマ美幌峠は、美幌峠のほぼ頂上にあります。晴れていれば展望台からは屈斜路湖がとても良く見えるそうですが、あいにくの霧で何も見えませんでした。名物のあげいもを食べて終了でした。天気の良い日にまた行ってみたいです。
    営業時間 営業日
    9時18時
    • 周辺の生活施設

    道の駅 マオイの丘公園

    投稿ユーザーからの口コミ
    北海道夕張郡長沼町にあります『道の駅 マオイの丘公園』です。国道274号線沿いにあります。駐車場がとっても広いので迷子になりそうです。敷地内には、パークゴルフ場や多目的イベントブース等があります。又、道の駅ならでは産地直売所もあるので、朝一で来ることをお勧めします。屋台もあるので、ホタテの串焼きやとってもデカいソーセージが売ってました。
    営業時間 営業日
    9時20時
    • 周辺の生活施設

    道の駅 おびら鰊番屋

    投稿ユーザーからの口コミ
    北海道留萌郡小平町字鬼鹿広富にあります、道の駅おびら鰊番屋です。留萌市から稚内市に向かう日本海オロロンラインにあります。目の前に海が見えて、海風が気持ちいい道の駅でした。
    営業時間 営業日
    9時18時
    • 周辺の生活施設

    道の駅 230ルスツ

    投稿ユーザーからの口コミ
    こちらの道の駅は駐車場も広かったので休憩がてら寄りました。 地元の特産品がたくさん置いてあり、いろいろなお野菜も買うことが出来ました。 立派な長いも、おいしくいただきました! お食事処もあり、広い空間だったので過ごしやすかったです。 記念スタンプもあり、北海道ドライブ旅行にはコンプリート感もあり楽しく過ごさせていただきました。
    営業時間 営業日
    9時18時
    • 周辺の生活施設

    道と川の駅 花ロードえにわ

    投稿ユーザーからの口コミ
    こちらの道と川の駅 花ロードえにわは、ハスカップのソースがかかったソフトクリームがあります。ノーマルのソフトクリームも美味しいですが、北海道に来たならハスカップソースのかかったソフトクリームも是非食べておきたいです。
    営業時間 営業日
    9時19時
    • 周辺の生活施設

    道の駅 忠類

    投稿ユーザーからの口コミ
    こちらの道の駅は温泉やキャンプ場があり、車中泊に利用しました! ナウマンゾウの博物館もあったりと、泊まるだけでなくいろいろ楽しめました。 ゴルフ場やドッグラン、遊具もあるので、一日家族でめいっぱい遊んで温泉に入って疲れをいやすのも最高ですね!
    営業時間 営業日
    9時18時
    • 周辺の生活施設

    道の駅 はなやか(葉菜野花)小清水

    投稿ユーザーからの口コミ
    こちらの道の駅 はなやか(葉菜野花)小清水は、JRの駅もある道の駅です。展望台があり、天気が良い日はオホーツク海はもちろん、知床半島の方まで見えるので、天気の良い日は寄っておきたいポイントです。
    営業時間 営業日
    9時19時
    • 周辺の生活施設

    道の駅 YOU・遊・もり

    投稿ユーザーからの口コミ
    高速道路の森町インターから車で5分程度の国道5号線沿いにあります。施設に併設されとても広い公園があります。出店では地元で採れた海産物や野菜等リーズナブルな価格で購入出来ますよ。
    営業時間 営業日
    9時17時30分
    • 周辺の生活施設

    道の駅 サロマ湖

    投稿ユーザーからの口コミ
    こちらの道の駅サロマ湖は、知床に向かう途中で利用しました。天気が悪く、道の駅から湖はよく見えませんでしたが、お土産や食べ物などは充実していました。お盆休みだったこともあり、駐車場が混んでいましたが回転は早いので待ち時間は少なかったです。天気の良い日にまた行きたいです。
    営業時間 営業日
    9時18時
    • 周辺の生活施設

    道の駅 江差

    投稿ユーザーからの口コミ
    日本一小さな道の駅とされる「江差」です。道南の日本海沿いを走る国道227号線(別名にしん街道)沿いの海側にあります。江差町の中心部からは少々北側に離れた場所となっていますが、江戸時代に実在し、とんちで町を賑わせた「とんち名人繁治郎」にあやかり、繁治郎浜とその銅像のある場所となったようです。実際に江差町では笑いで町おこしをしていますからね。 日本一小さいとされるその道の駅は平屋で、見た感じ4坪ほどでしょうか。隣接するトイレがその数倍は大きくそして高く、初めての方はどちらが道の駅なのかわからず 間違ってしまうと思いますよ(笑) 入り口の引き戸を開けるとその横がすぐにカウンターで、江差名物の御勝手屋羊羹を販売しているのと展示品が少々ある程度と本当に小さいです! 建物は平面的には正方形で、きれいな切妻屋根の北海道では珍しい瓦葺きで江戸時代の繁栄した時代を象徴しているようです。建物に使用する木材は地元産のヒノキを使用しているとのこと。歴史を感じさせる道の駅ですね。 またこちらの道の駅で有名なのが、ここから見る日本海の景色です!晴れた日に広く広がる青い海はとてもすがすがしい気持ちにさせてくれます。その他見ることはできませんでしたが、夕日も美しく素晴らしい絶景が広がるとのことでした。 当然朝日も美しいのでしょうけど。そのまま時を過ごして日が沈むのを待っていると次にはいか漁の漁火が海を照らし始め、それもまた奇麗らしいですよ。 是非時間を作って行ってみることをお勧めします! 忘れられない思い出と忘れられない一コマを与えてくれると思います。
    営業時間 営業日
    9時17時30分

■地方・地域の道の駅検索

お買い物サポートブログ【グッドショッピング】
「グッドショッピング」は、お買い物に関連する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画