甲信越地方にある道の駅一覧/ホームメイト

道の駅

甲信越地方 にある道の駅(1~30ヵ所/115ヵ所)

道の駅といえばドライバーが無料で利用できる休憩所を思い浮かべる方が多いかもしれませんが、実はそれだけではありません。道の駅はマップ、観光情報はもちろん、沿道地域の文化、歴史、名所などの情報を活用したサービスが提供している一方で、文化教養施設、観光地として人気が高くなっています。人気のある施設から近くの施設まで、「マーケットピア」でお好みの施設を見つけましょう。道の駅一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。

※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。

あなたの施設をホームメイト・リサーチに無料掲載しませんか?
写真や動画で貴施設のPRをしませんか?
「施設関係者様」も写真・動画投稿ができます。
甲信越地方にある道の駅
115ヵ所
ランキング順
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    道の駅 富士吉田

    投稿ユーザーからの口コミ
    道の駅富士吉田は山梨県に遊びに行った時に寄りました。人気の道の駅で、駐車場はほぼ満車で沢山の人で賑わってました。物産館では地元の野菜や果物が豊富にあって、我が家も買いましたが、新鮮で凄く美味しかったです。ドッグランも併設されているので、大型犬を2匹連れている我が家にとっては凄く助かりました。
    営業時間 営業日
    9時19時
    • 周辺の生活施設

    道の駅 風穴の里

    投稿ユーザーからの口コミ
    道の駅 風穴の里は先日初めて行きました。場所は国道158号線沿いにあって松本市街から40分位走った場所に有ります。お土産屋では地元の農産物等を売っていてリンゴを買いましたが安いしとても美味しかったです。お食事処では蕎麦や松本名物の山賊焼、ジビエも食べれます。また立ち寄りたい道の駅です。
    営業時間 営業日
    9時17時
    • 周辺の生活施設

    道の駅 はくしゅう

    投稿ユーザーからの口コミ
    国道20号線沿いにある道の駅です。名水米・野菜や味噌・地酒などたくさんの商品を販売しています。食堂やkふぇも併設されています。白州の名水が無料で持ち帰りもできます。
    営業時間 営業日
    9時18時
    • 周辺の生活施設

    道の駅 オアシスおぶせ

    投稿ユーザーからの口コミ
    先日仕事の休みにお邪魔してきました。 こちらの道の駅は、高速道路の小布施パーキングと併設しており、一般道からも高速道路からも立ち寄る事が出来るスポットとなっております。 大きな建物の中には、イートインスペースにて地元の料理が食べられます。お土産スペースには長野県内のものが所狭しと並んでおります。 今回は小布施町名産の栗を使った、サブレや焼き栗などを購入。 直売所も併設しており、今の時期はりんごやシャインマスカットなど季節の果物が配列されておりました。 駐車場も非常に広く、県内県外ナンバーが止まっておりました。 こちらの施設には、キャンプ場はクライミング施設もありますので、お子様連れの方も多数来ておりました。 お土産スペースには、地元の地酒やワインなども売っており、バーベキュースペースで地元のお酒を楽しめるのも非常に良いかと思いました。 一般道から行かれる方は、長野市豊野町方面からか、須坂市方面からの2方向から行くことができます。
    営業時間 営業日
    9時20時
    • 周辺の生活施設

    道の駅 新潟ふるさと村

    投稿ユーザーからの口コミ
    ここの道の駅はとても広くて2階にはラーメン屋さんなどの飲食店がいくつも入っていました。 施設内にチューリップ畑があってとってもキレイでした。 お土産の種類もかなり豊富でついついたくさん買ってしまいました。
    営業時間 営業日
    9時30分17時30分
    • 周辺の生活施設

    道の駅 なるさわ

    投稿ユーザーからの口コミ
    道の駅なるさわは近くに行った時は必ず立ち寄る道の駅です。ここは富士山が見事に見えます。物産館では地元産の季節の野菜やフルーツがたくさん販売されています。無料で汲める湧き水も人気が高く、私ももらって帰ります。おすすめの道の駅です。
    営業時間 営業日
    8時30分17時
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    道の駅 雷電くるみの里

    投稿ユーザーからの口コミ
    浅間サンラインにある道の駅 イベントでフリーマーケットが開催されてました。 シニア層のお店が多かったです。 店内は地元のお野菜がたくさん売っていたり、お土産も売ってます。
    営業時間 営業日
    0時23時
    • 周辺の生活施設

    道の駅 こぶちさわ

    投稿ユーザーからの口コミ
    静岡県から、旅行で行きました。 パン工房と、陶芸の体験をしました。 パンは、粉を練るところから教えてくれます。 陶芸のスタッフはとても親切で、対応が丁寧でした。 できた作品は、後日自宅まで送ってくれるのですが、とても良いできばえで、思い出の良い品になりました。
    営業時間 営業日
    9時17時
    • 周辺の生活施設

    道の駅 なんぶ

    投稿ユーザーからの口コミ
    道の駅なんぶは、山梨県南巨摩郡南部町にある道の駅です。 山梨県と静岡県とを結ぶ国道52号に面している他、中部横断自動車道の南部ICにも面しており、中部横断自動車道の無料期間なので、サービスエリア様な使い方ができます。 道の駅内では南部町の特産品である南部茶を中心に南部茶を利用したお土産やアイスクリーム、そば等の飲食品を初め、南部町で生産された成果物や特産品を購入することができます。
    • 周辺の生活施設

    道の駅 どうし

    投稿ユーザーからの口コミ
    道の駅どうしは、国道413号線沿いにあります。2000年の東京オリンピック、パラリンピックのロードレース開催会場にも使われているようです。店内では土産物、地元野菜などの販売、手づくりキッチンという名のレストランが併設されてます。山菜そばを食べましたが最高です。山中湖方面に繋がっており、沢山のバイカーも利用してます。是非来てみて下さい。
    営業時間 営業日
    9時18時
    • 周辺の生活施設

    道の駅 南きよさと

    投稿ユーザーからの口コミ
    道の駅 南きよさとは野菜や果物などの販売店、ドックランなどがあり、リフトカーに乗車し頂上に行きました。景色がとてもよく見えましたよ。頂上エリアには「花の森公園」や売店もあります。
    営業時間 営業日
    9時17時
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    道の駅 上田道と川の駅

    投稿ユーザーからの口コミ
    国道18号線沿い、千曲川の河岸にある道の駅 上田道と川の駅。 ヘリポートも併設されていたり、子供が遊べる遊具や広場がありました。 この道の駅は何と言っても岩鼻(いわばな)です。 山が千曲川の水流によって削られて岩肌が露出したという珍しい景観地がすぐ間近で見られます。
    営業時間 営業日
    9時18時
    • 周辺の生活施設

    道の駅 信州平谷

    投稿ユーザーからの口コミ
    【道の駅 信州平谷】は国道153号線沿い、愛知県と長野県の県境近くにある道の駅で愛知県から行くと長野県に入って最初の道の駅になります。 隣にあるヒマワリ畑が有名で、一度見に行きたいと思っていました。 8月中なら見ることが出来るかと思い、最終周に行ったのですが、残念ながらすでに終わっていました。 道の駅の食堂では馬刺しを使った定食があり、食べてみるとビックリする程美味しかったです。 これを食べに来るだけでもいいと思う程美味しかったです。 お土産屋さんや地元食材の販売もしていて、日帰り温泉も併設するなど、充実した施設でした。 いつかヒマワリの咲き誇る頃に来たいと思います。
    営業時間 営業日
    10時20時
    • 周辺の生活施設

    道の駅 木曽福島

    投稿ユーザーからの口コミ
    長野県木曽郡にある、道の駅木曽福島です。 国道19号沿いに立地しています。 まだ新しい道の駅なのか、施設内はどこも綺麗で、特に物産を販売している建物は天井が高く開放的でした。 ウッドデッキからは御岳山の天辺が見られます。
    営業時間 営業日
    8時30分18時
    • 周辺の生活施設

    道の駅 木曽ならかわ

    投稿ユーザーからの口コミ
    塩尻市木曽平沢にある〝道の駅 木曽ならかわ〟に行きました。 国道19号線(中山道)沿いにある道の駅で、地元の農産物や工芸品など販売していました。飲食店もありますので休憩にはちょうど良かったです。
    営業時間 営業日
    9時17時
    • 周辺の生活施設

    道の駅 信州新野千石平

    投稿ユーザーからの口コミ
    【道の駅 信州新野千石平】は国道151号線沿いにあり、愛知県と長野県の狭間にある道の駅です。 ツーリングの際に寄って昼食を頂きました。 信州に属するので蕎麦が美味しそうでしたが、馬刺しを扱っていたので馬刺し定食を頂きました。 肉の歯ごたえがあり、噛めば噛むほど旨味が口に広がりとても美味しかったです。
    営業時間 営業日
    8時18時
    • 周辺の生活施設

    道の駅 花の里いいじま

    投稿ユーザーからの口コミ
    上伊那郡飯島町の「道の駅 花の里いいじま」は、県道15号飯島飯田線沿いにある道の駅です。 名物の五平餅やおやきが美味しくてお勧めですよ。 直売場も充実しているので、ゆっくりドライブ休憩にピッタリです。
    営業時間 営業日
    9時18時30分
    • 周辺の生活施設

    道の駅 大桑

    投稿ユーザーからの口コミ
    「道の駅大桑」は、長野県木曽郡大桑村に位置し、木曽路を旅する際にぜひ立ち寄りたいスポットです。中央自動車道の中津川ICから約30分のドライブでアクセスでき、国道19号線沿いにあります。私が訪れた日は、夏の暑い時期で、周囲の山々が深い緑に染まっている時でした。 道の駅大桑の魅力のひとつは、地元の新鮮な農産物が並ぶ直売所です。地元で採れた野菜や果物、手作りのお惣菜が豊富に揃っており、旅の途中で思わず手に取ってしまう品々が並んでいます。私は地元産のりブルーベリーを購入しました。ブルーベリーは大変甘く、地元のスーパーよりも20%程度安い値段で販売されてました。帰ってから食べたのですが、もう一つ買うべきだったと後悔しております。 お土産や地元野菜も魅力的なのですが、道の駅には地元の食材を使ったレストランも併設されています。私は木曽名物の「おやき」をいただきました。もっちりとした生地に、長野名物野沢菜がたっぷり詰まっており、一口食べるごとに長野に来たなぁ〜と実感が湧く感じでした。 道の駅大桑のもうひとつの楽しみは、その周辺の景色です。道の駅から少し歩くと、美しい渓流が流れており、リフレッシュに最適なスポットです。渓流のせせらぎを聞きながら、しばらくベンチで休憩しました。山々の緑に囲まれたその場所は、心が洗われるような静寂があり、日常の喧騒を忘れさせてくれます。 アクセスの良さも道の駅大桑の魅力のひとつで、駐車場も広く、普通車約50台、大型車約5台が駐車可能です。そのため、観光シーズンでも比較的混雑を避けることができると思いますが、お盆時期などは、どうしても満車に近い状態が続きますので、近いところに止めることを考えるより、空いていたら遠くても止めるのが良いと思います。 道の駅大桑は、長野の自然と文化を感じられる素晴らしい場所でした。地元の食材を楽しみながら、静かな時間を過ごすことができるため、木曽路を訪れる際にはぜひ立ち寄ってみてください。次回は、通過点ではなく、もう少し時間をかけてこの道の駅周辺の観光も楽しみたいと思います。
    営業時間 営業日
    9時30分18時
    • 周辺の生活施設

    道の駅 信州蔦木宿

    投稿ユーザーからの口コミ
    長野県富士見町の国道20号線沿いにある道の駅です。地元の特産品が人気の売店や食事処、天然温泉もあります。手打ちそばやジャム、味噌、ソフトクリームなどが人気です。
    営業時間 営業日
    10時22時
    • 周辺の生活施設

    道の駅 小谷

    投稿ユーザーからの口コミ
    白馬村の隣村の小谷村に行ってきました。温泉は登録有形文化財でもある山田旅館でいただいて食事を道の駅おたりでいただきました。この道の駅になかに鬼の厨(おにのくりや)がありここの名物であるかまどご飯の定食をいただいてきました。ふっくら炊き上がったご飯はとてもおいしかったです。
    営業時間 営業日
    10時21時
    • 周辺の生活施設

    道の駅 日義木曽駒高原

    投稿ユーザーからの口コミ
    「道の駅 日義木曽駒高原」は、木曽郡木曽町にある道の駅で、国道19号線沿いにあります。道の駅の駐車場からは、天気が良ければ木曽駒ヶ岳を望む事ができます。並行して木曽川が流れています。
    営業時間 営業日
    8時30分17時30分
    • 周辺の生活施設

    道の駅 安曇野松川

    投稿ユーザーからの口コミ
    夏に白馬村に旅行に行った帰り道に道の駅 安曇野松川に寄りました。長野県らしいお土産やフルーツがたくさんあり大量に買ってしまいました。旅行帰りと思われる観光客が多くとても綺麗な道の駅でした。
    営業時間 営業日
    9時18時
    • 周辺の生活施設

    道の駅 富士川

    投稿ユーザーからの口コミ
    道の駅富士川は採れたての新鮮な地元野菜の 直売所があり山梨のお土産が豊富に取り揃えてあります。 富士川キッチンでは地元の旬の素材や伝統を活かした 美味しい食事が食べられます。
    • 周辺の生活施設

    道の駅 能生

    投稿ユーザーからの口コミ
    国道8号線沿いにある道の駅です。駐車場も広く停めやすいです。お店もいろいろとあります。紅ズワイガニを売っているので、その場で食べる事ができます。海もそばなので景色もいいです。
    営業時間 営業日
    8時17時30分
    • 周辺の生活施設

    道の駅 ほっとぱ〜く・浅科

    投稿ユーザーからの口コミ
    「道の駅 ほっとぱ〜く・浅科」は、佐久市甲にある道の駅です。国道254線沿いです。この道の駅からは、浅間山を眺めることが出来ますので、休憩で一息つくのがおススメで、気分もリフレッシュできますよ。
    営業時間 営業日
    9時18時
    • 周辺の生活施設

    道の駅 とよとみ

    投稿ユーザーからの口コミ
    山梨県中央市にある道の駅です。国道140号線沿いにあります。旬の朝採り野菜や山梨名物のお土産、人気のシルクソフトクリームなどがあります。旬の野菜や山梨のブランド豚を味わえるレストランも併設されています。
    営業時間 営業日
    9時18時
    • 周辺の生活施設

    道の駅 北信州やまのうち

    投稿ユーザーからの口コミ
    「道の駅 北信州やまのうち」は、下高井郡山ノ内町にある道の駅です。国道292号線沿いにあります。湯田中渋温泉郷も近いので立ち寄るのに良いですね。夏に行くと涼しいのでおススメです。
    営業時間 営業日
    0時23時59分
    • 周辺の生活施設

    道の駅 奈良井木曽の大橋

    投稿ユーザーからの口コミ
    「道の駅 奈良井木曽の大橋」は、塩尻市にある道の駅です。国道19号線沿いにあります。すぐそばを奈良井川が流れていて、檜造りの橋が架かっています。水辺公園でゆっくり休憩するのも良いですよ。
    営業時間 営業日
    9時17時
    • 周辺の生活施設

    道の駅 とみざわ

    投稿ユーザーからの口コミ
    山梨県南部町にある道の駅です。たけのこのモミュメントが目印の施設です。たけのこのモミュメントの中は休憩場所になっていました。規模としては小さめの道の駅ですが、とても大きいたけのこを見るのも楽しいと思いました。
    営業時間 営業日
    8時18時
    • 周辺の生活施設

    道の駅 みとみ

    投稿ユーザーからの口コミ
    道の駅みとみは、国道140号線沿いにある道の駅です。埼玉と山梨の県境にあります。駐車場が広いのも特徴です。施設は開放感があり、自然と一体となっているような感覚です。
    営業時間 営業日
    9時17時30分

■地方・地域の道の駅検索

お買い物サポートブログ【グッドショッピング】
「グッドショッピング」は、お買い物に関連する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画