道の駅情報
旅バラエティ番組「道の駅駅伝」/ホームメイト
「道の駅駅伝」とは、テレビ東京の番組『土曜スペシャル』における番組内企画の名称です。不定期に放送されており、2012年12月8日に第1回が、2013年5月11日に第2回が放送されました。『土曜スペシャル』は、毎週土曜日18時30分からの2時間放送で、全国各地の絶景スポットや温泉、旬の味覚などを企画仕立てで放送する旅バラエティ番組です。
番組内容

芸能人が全国各地の「道の駅」をマラソンしながら訪れる企画です。数人の芸能人が駅伝形式で走り、途中十数ヵ所の「道の駅」を紹介しながら、ゴール地点に設定してある「道の駅」を目指します。のんびりとした旅番組とは違い、旬の味や各地の魅力を紹介しながら330kmの道のりを走るという、出演者にとっての過酷な状況も番組の特徴のひとつです。
基本ルール
スタートの道の駅から、3人の芸能人が駅伝形式で、ゴールの道の駅を目指します。
ルール1:スタンプラリー
最寄りの駅に立ち寄り、各道の駅に設置してあるスタンプをタスキに押していきます。道の駅の館内に設置されているスタンプは、営業時間が終了していれば押すことができません。スタンプを押さなければ次の道の駅に進むことができないため、閉館していれば翌日の開館まで待つ必要があります。
ルール2:持ち時間
3人の出演者が走ります。1人の持ち時間は2日間です。つまり、合計6日間で330kmを走り終える必要があります。
ルール3:宿泊
宿泊場所は出演者が自分で探し、取材の交渉もすべて自ら行ないます。事前に宿泊の下調べをすることや、予約をしておくことはできません。その場で出演者自らが探し、宿が見つからなければ、見つかるまで探し続けます。
過去の放送
これまでに放送された2回の放送を紹介します(2013年8月時点)。
第1回放送「甲州~日本海330km!道の駅」
第1回は2012年12月8日に放送されました。山梨県の道の駅とよとみから、新潟県上越市の道の駅うみてらす名立までの330kmを走行しました。
第2回放送「富士山~伊勢志摩330キロ!激走!道の駅駅伝2」
第2回は2013年5月11日に放送されました。静岡県富士市の道の駅富士川楽座から、三重県の道の駅伊勢志摩までの330kmを走行しました。閉館2分前に到着という、時間ぎりぎりのゴールインでした。
- 出演者
- 第1区は野々村真さん、第2区はMAXのNANAさん。第3区は猫ひろしさんです。
- 立ち寄った道の駅
- 富士川楽座、富士、宇津ノ谷峠、玉露の里、川根温泉、掛川、天竜相津花桃の里、潮見坂、田原めっくんはうす、あかばねロコステーション、伊良湖クリスタルポルト、伊勢志摩の全12ヵ所に立ち寄りました。