ご希望の道の駅情報を無料で検索できます。ホームメイト・リサーチTOP

道の駅

道の駅情報

深谷市の魅力が集まった「道の駅おかべ」/ホームメイト

埼玉県深谷市にある「道の駅おかべ」は、埼玉県北部の国道17号線・深谷バイパス沿いに位置する道の駅。深谷市は、「深谷ねぎ」で有名な野菜の産地としても知られています。そんな道の駅おかべには、「農産物直売センター」と「ふるさと物産センター」の2つの施設があり、農産物直売センターでは地場産野菜や切り花などを、ふるさと物産センターでは加工品や地酒を購入することが可能。地場産食材を味わえるレストランも人気です。ここでは、深谷の魅力がつまった道の駅おかべについて詳しくご紹介します。

道の駅おかべのおすすめグルメ

道の駅おかべで食事をするなら、レストラン「NOLA 深谷のめぐみ食堂」は外せません。

NOLA 深谷のめぐみ食堂

道の駅おかべにあるNOLAでは、地場産の食材を使用した料理を味わうことができます。

NOLAで使用される食材は、地元で手作りされた野菜やお肉、お米など。自然の味や香りを厳選し、生産者の顔が見える食材選びを行っています。また、素材の味を大切にしているため、ほとんどの料理を手作りするという徹底ぶりです。

NOLAのメニューは、メイン料理にビュッフェとソフトドリンクバーがつくスタイルで、メイン料理はピザ、煮ぼうとう、グリルのいずれかから選択が可能。未就学児のキッズメニューやアルコール(有料)の提供もあります。アルコールは、深谷三蔵季節の飲み比べセットや地酒がそろっているので、車の運転をしない人はぜひ味わってみると良いでしょう。

メイン料理とビュッフェの内容は、以下の通りです。

ピザ

自慢の生地を専用の窯で焼き上げた絶品ピザ。「マルゲリータ」「深谷ねぎの和風ピザ」「パンチェッタベーコン&チキン」の3種類があり、テイクアウトもできます。

煮ぼうとう

煮ぼうとう

「煮ぼうとう」とは、小麦粉で作った麺と野菜を煮た深谷の郷土料理。生麺の状態から煮込むのが特徴です。素材と出汁にこだわったNOLA特製のアレンジがされており、「麻婆煮ぼうとう」「煮ぼうとう」「豆乳の和風煮ぼうとう」「シーフードとトマトの煮ぼうとう」の4種類があります。

グリル

希少な和牛ブランド「深谷牛」や若鶏を使用した熱々のグリルもぜひ堪能したいグルメ。「深谷牛ビーフシチュー」「深谷牛ハンバーググリル」「あべどりのチキングリル」の3種類があります。パンまたはライス付きのメニューです。

ビュッフェ

旬の野菜を中心とした豊富なラインナップのビュッフェ。地元野菜のサラダや深谷の漬物、揚げ物、スープ、デザートなどがあります。20名以上の団体向けのプレートメニューも3コースあり、すべてビュッフェとソフトドリンクバー付きです。

道の駅おかべで買えるおすすめの野菜

道の駅おかべの農産物直売センターには、毎朝収穫した野菜が入荷。深谷市産野菜をはじめとする200種類以上の野菜が並びます。

深谷ねぎ

深谷ねぎ

深谷の代名詞とも言える深谷ねぎは、白根が長くてやわらかく、糖度が高いのが特徴。冬野菜の代表的ブランドとして知られており、道の駅おかべを訪れたらぜひ手に取りたい野菜のひとつです。生で食べればシャキッとした歯ごたえが楽しめ、火を通せばとろりとした甘みが癖になります。

11月下旬~3月中旬ごろが旬なので、寒い冬の鍋のお供に欠かせません。ギフトにもぴったりなので、お歳暮に深谷ねぎを送るのもおすすめです。

とうもろこし

深谷市産の夏野菜と言えば、とうもろこしの「味来」(みらい)が有名。別名「ミラクルスイートコーン」と呼ばれるほど甘みが強く、糖度は16~18度と高いのが特徴です。粒皮はやわらかく、先端まで粒がびっしりとそろっています。生で食べることもできますが、加熱することでより甘みが増し、ジューシーな味わいを楽しめるでしょう。

6月上旬~7月中旬ごろが旬で、道の駅おかべの各食事処では、味来を使ったかき揚げや弁当、ジェラートなどを販売。「とうもろこし収穫祭」も開催されるので、ぜひ旬のとうもろこしを味わってみてはいかがでしょう。

大和芋

大和芋

「大和芋」は深谷市の産地野菜でもあり、市内で古くから栽培されてきました。利根川沿いの肥沃な土壌の恵みを受け、粘りが強く、味が濃いのが特徴。麦とろ飯や山かけはもちろん、料理のつなぎに使用するとふんわりとした仕上がりになります。

収穫が行われるのは11~3月ごろですが、春先から冷蔵庫で保管されて出荷されるため、通年で手に入れることが可能。大和芋は栄養素が豊富で消化を助ける働きもあることから、自宅用としてはもちろん、ギフトとしても人気です。

道の駅おかべで買えるおすすめおみやげ

道の駅おかべでは、地酒をはじめとした深谷市の特産品を多数扱っています。特に深谷ねぎを使用したお菓子や加工品は一度試してみる価値があるでしょう。

ねぎみそせんべい

「ねぎみそせんべい」は、道の駅おかべの売上ランキング上位に位置する大人気商品。深谷ねぎを使用し特選のみそだれにつけこんでからっと焼き上げているので、深谷ねぎの甘みとみその風味が絶妙です。一枚一枚丹念に焼き上げられ、水分がしっかり蒸発し、パリッとした食感に仕上がっています。

みそせんべいは5個入で個包装になっているのでおみやげにぴったり。こわれせんべいも販売されているので、自宅用に購入してみてはいかがでしょう。

深谷焼きねぎ秩父味噌

深谷ねぎとみそのコラボレーションを楽しむなら「深谷焼きねぎ秩父味噌」も外せません。香ばしく焼いた深谷ねぎを秩父の山懐生まれの「秩父味噌」と混ぜ合わせたタレで、深谷ねぎの甘さと濃厚な味噌の風味になっており、ご飯が進みます。

炊きたての白ご飯に乗せるのはもちろん、おにぎりの具としてもおすすめ。生野菜に付けて食べるなど、料理のトッピングとしても活躍します。

深谷焼きねぎ秩父味噌以外にも、深谷ねぎを使った佃煮やタレ商品が充実。ぜひ食べ比べてみてはいかがでしょう。

深谷ねぎ生ドレッシング

深谷市にある和牛焼肉専門店「焼肉 名所、」(やきにく めいしょ、)が手掛ける「深谷ねぎ生ドレッシング」。日本の伝統食である「糀」(こうじ)の旨みをベースにしており、深谷ねぎは生のまま使用することで、ねぎの栄養素が残されています。

伊豆大島産の塩や京都丹波産の黒大豆など、全国各地のこだわりの調味料がブレンドされており、マイルドかつクリーミーな味わい。無添加なので、小さいお子さまでも安心して食べられます。
サラダはもちろん、フライやムニエル、トーストしたパンにかけてもおいしく食べられるのでおすすめです。

通販サイトもあり

通販サイトもあり

道の駅おかべは、オンラインショップの利用も可能。深谷ねぎはもちろん、果物やお米、加工食品、調味料まで幅広い品ぞろえです。

また、深谷市イメージキャラクターの「ふっかちゃん」グッズや、2021年のNHK大河ドラマで話題となった深谷市出身の偉人「渋沢栄一」(しぶさわえいいち)に関するグッズも購入できます。

オンラインショップでは、土付き深谷ねぎのセットや大和芋のセット、深谷市産野菜の詰め合わせなどを販売。野菜セットは定期便にも対応しています。なお、大和芋に関しては、太さや長さが規格を満たしていないなどの訳あり商品のセットもおすすめです。

深谷ねぎグランプリ

「深谷ねぎグランプリ」とは、毎年12月上旬ごろに道の駅おかべで開催されるイベント。ねぎを炭火で丸ごと焼いたカルソッツや煮ぼうとう、かき揚げなどのグルメを味わえるだけでなく、ねぎのつかみ取りや重さ当てゲームなども開催されます。

過去開催されたイベントの様子は次の通りです。

【グルメ】深谷ねぎカルソッツ

泥付き深谷ねぎを炭火で丸焼きにして食べることが可能。なくなり次第終了となるため早めに行くのがおすすめです。

【グルメ】深谷ねぎ煮ぼうとう

幅広麺と新鮮野菜をしょうゆ味で煮込んだ深谷の郷土料理。なくなり次第終了です。

【グルメ】深谷ねぎかき揚げ

深谷ねぎをサクサクに揚げる、話題の深谷のB級グルメ。こちらもなくなり次第終了です。

【イベント】深谷ねぎストラックアウト

深谷ねぎのダミーをビンゴ穴に投げるゲーム。無料で参加できます。

【イベント】深谷ねぎ重さ当て

深谷ねぎの束の重さを当てるゲーム。見事的中したら、その重さ分の深谷ねぎがもらえます。誰でも無料で参加が可能です。

【イベント】深谷ねぎつかみどり

深谷ねぎを片手でつかみとり、取れた分だけ持ち帰ることが可能です。

施設情報

施設名
所在地
〒369-0201 埼玉県深谷市岡688-1
電話番号
048-585-5001
詳細情報

ページ
トップへ
PAGE TOP