四国地方 にある道の駅(31~60ヵ所/94ヵ所)
道の駅といえばドライバーが無料で利用できる休憩所を思い浮かべる方が多いかもしれませんが、実はそれだけではありません。道の駅はマップ、観光情報はもちろん、沿道地域の文化、歴史、名所などの情報を活用したサービスが提供している一方で、文化教養施設、観光地として人気が高くなっています。人気のある施設から近くの施設まで、「マーケットピア」でお好みの施設を見つけましょう。道の駅一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。
※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。
- 四国地方にある道の駅
- 94ヵ所
- ランキング順
-
-
道の駅 たからだの里さいた
所在地: 〒769-0401 香川県三豊市財田町財田上180-6
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 香川県にある道の駅です。とても人気のある道の駅です。産直売り場に日帰り温泉施設、うどん屋さんに宿泊施設がありました。とても広い施設で公園や池もありすごく賑わっていました。有名な製麺所のうどんが売っていました。午前中には売り切れるとのことでした。
営業時間 営業日 9時~18時月 火 水 木 金 土 日 -
道の駅 土佐さめうら
所在地: 〒781-3521 高知県土佐郡土佐町田井448-2
- アクセス:
黒丸-田井線「「白髪神社前」バス停留所」から「道の駅 土佐さめうら」まで 徒歩2分
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 高知自動車道を大豊インターで降り国道439号線に進むと国道沿いに在ります。土佐の赤牛の串焼きやバーベキュー施設も有り、赤牛の焼肉が食べられます。また、近くにさめうらダムが有り観光スポットとなってます。今回お盆休みと言う事も有り、県外からも沢山の人で賑わってました!
営業時間 営業日 9時~18時月 火 水 木 金 土 日 -
道の駅 小豆島ふるさと村
所在地: 〒761-4304 香川県小豆郡小豆島町室生2084-1
- アクセス:
高松自動車道「志度IC」から「道の駅 小豆島ふるさ…」まで 18.5km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 池田港から車で約5分の所にある道の駅です。テニスコートに運動場、体育館などの施設や手延そうめん館!!物産館では小豆島の特産品がたくさん揃ってますよ。人気の「すももソフトクリーム」は是非!!オートキャンプ場があるのもいいですね!!
営業時間 営業日 8時30分~17時30分月 火 水 木 金 土 日 -
道の駅 恋人の聖地うたづ臨海公園
所在地: 〒769-0201 香川県綾歌郡宇多津町浜一番丁4
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 道の駅 恋人の聖地うたづ臨海公園はJR宇多津駅から徒歩15分ほどの場所にあります。広々と開放感のある公園で、ベンチもあるのでお散歩に、ちょっとした休憩にぴったりです。海の方も景色が素晴らしく、瀬戸大橋も綺麗にみれました。すぐ近くに水族館もあるので、とてもおすすめの場所です。
営業時間 営業日 9時~21時月 火 水 木 金 土 日 -
道の駅 天空の郷さんさん
所在地: 〒791-1202 愛媛県上浮穴郡久万高原町入野1855-6
- アクセス:
松山自動車道「川内IC」から「道の駅 天空の郷さん…」まで 14.9km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 知人に会いに、ぶらり途中下車の旅〜(^^♪ってネ(笑) 随分と賑わっているもんで、立ち寄ってみたら意外と大きいのネ! かる〜くランチをして、お土産を買って後にしたのだけれど、愛媛土産はここで全部揃っちゃうほどの品ぞろえ! 近くまで来たんなら、立ち寄らんともったいないべ〜(^^)/
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 愛媛県小松市にある道の駅小松オアシスは、 温泉施設、アウトドアの店舗、地元の野菜等が販売されている店舗もあり、とても充実した 道の駅です。地元の新鮮な野菜やお弁当等たくさん販売されているので、地元の方も買いに来られます。アウトドア専門店も隣接されておりショッピングも楽しめます。 高速道路からも行けるので、 ドライブの途中にも寄り道できるので おすすめです。
営業時間 営業日 9時~18時月 火 水 木 金 土 日 -
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 高知旅行の目的の1つに、この「道の駅四万十とおわ」に来ることがありました。 インターネットで調べて、ここのランチが素敵なことや四万十ジップラインで四万十川を渡ることができるアクティビティがあり、とても楽しみにして来ました。 ジップラインは道の駅の敷地に受け付けがあります。説明を聞いてハーネスを着け、車で四万十川の向こうへ渡り、いよいよ本番です。約25秒間で四万十川の上を渡ります。とっても怖気持ちイイですよ。 ジップラインの後は道の駅の中で四万十名産の珍しい加工品のショッピングです。うなぎや四万十栗も有名なようです。川のりも沢山ありました。もちろんうなぎの缶詰とか買ってしまいました!四万十栗は併設されている「おちゃくりCafe」でコーヒーと一緒に。目の前を四万十川が流れていて、とっても良い景色を見ながらのカフェタイムでした。 道の駅四万十とおわは、わざわざ来る道の駅なのですが、時間に余裕を持って是非ともまた来たいです。
営業時間 営業日 8時30分~17時月 火 水 木 金 土 日 -
道の駅 大月
所在地: 〒788-0302 高知県幡多郡大月町弘見2610
- アクセス:
ふれあいパーク大月-西泊「「ふれあいパーク大月」バス停留所」から「道の駅 大月」まで 徒歩3分
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 高知県幡多郡大月町にある道の駅です。ここの道の駅はふれあいパーク・大月とも呼ばれております。駐車場もとても広く大型車も駐車できます。敷地内にはカフェダイニングやレストランがあり、また特産品販売所には地元でとれた新鮮な野菜や海産物も販売してました。ぜひ一度行ってみてください。
営業時間 営業日 8時30分~17時月 火 水 木 金 土 日 -
道の駅 いたの
所在地: 〒779-0102 徳島県板野郡板野町川端字中手崎39-5
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- こちらの道の駅はその名の通り板野町にある道の駅で、高速道路の板野ICから近いので寄り道される方も多いかと思います。 私は先日県外から来ることがあり立ち寄りまして、とてもキレイでオススメの道の駅だったのでご紹介させて頂きます。 こちらの道の駅は特産品を多数揃えた直売所、地元の野菜、魚介類をメインとしたレストラン、地元米を使用したおにぎり屋さん、ソフトクリームや揚げもちなどのホットスナックの売店で構成されています。 外には広々としたドッグラン、催し物を開催可能なメイン広場、足湯、トイレは2箇所あって子供用トイレもあります。 私が一番目を引いたのが、おにぎり屋さんで売っている希少価値の高い椎茸「天恵菇」を使った限定バーガーです。 お肉や魚介などのご当地バーガーは良く目にしますが、椎茸をメインとしたバーガーは初めてだったのでとても印象的でした。 とてもキレイで広々しており、設備が充実した道の駅となっていますので、ぜひ行ってみてください!
-
道の駅 めじかの里土佐清水
所在地: 〒787-0450 高知県土佐清水市三崎字西シリソメ671-1
- アクセス:
宿毛駅-清水プラザパル前「「道の駅前」バス停留所」から「道の駅 めじかの里土…」まで 徒歩1分
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 高知県土佐清水市にある2023年4月にリニューアルされた道の駅です。 レストランでは土佐清水のサバやカツオのタタキ定食、海鮮丼などをいただくことができます。 新鮮な野菜や海鮮の販売などもされていて、楽しい道の駅です。
営業時間 営業日 8時30分~17時月 火 水 木 金 土 日 -
道の駅 マイントピア別子
所在地: 〒792-0846 愛媛県新居浜市立川町707-3
- アクセス:
マイントピア-今治営・横黒経由「「マイントピア別子」バス停留所」から「道の駅 マイントピア…」まで 徒歩3分
松山自動車道「新居浜IC」から「道の駅 マイントピア…」まで 3.4km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 先日、愛媛県にある『道の駅 マイントピア別子』へ行ってきました。 日本三大銅山のひとつであった別子銅山の産業遺跡を活かした観光施設となります。復元した鉱山鉄道で行く観光坑道では、江戸時代の採鉱風景を人形で再現されてます。鉱山鉄道、観光坑道で別子銅山283年の歴史を学ぶことができます。 マイントピア別子の広い敷地内には、日帰り温泉施設「別子温泉〜天空の湯〜」や屋内型子ども用遊戯施設「あかがねキッズパーク」がある本館を中心に、登録有形文化財の打除鉄橋や中尾トンネルなどの産業遺産が点在されております。 観光坑道や砂金採り場などの観光施設もありました。 本館内には特産品を揃えた売店やレストラン、山岳鉱山専用鉄道を復元した鉱山鉄道の「端出場駅」があり、鉱山観光列車に乗って、「別子銅山」の歴史をジオラマや映像で再現した観光坑道の見学を楽しめます。 私は観光坑道を体験しました。 列車に乗って移動しました。 人形などで当時の人たちを再現されており、歴史を学ぶことができ 子どもたちも喜んでくれそうな体験型遊具もありました。 大人でもとっても楽しかったです。 道の駅とは思えないとても広い敷地で温泉などもあるみたいなので 次行った時は温泉にも入ってみたいなと思います。
-
道の駅 清流の里ひじかわ
所在地: 〒797-1503 愛媛県大洲市肱川町宇和川3030
- アクセス:
天神-大洲病院「「樋の口橋」バス停留所」から「道の駅 清流の里ひじ…」まで 徒歩2分
松山自動車道「内子五十崎IC」から「道の駅 清流の里ひじ…」まで 9.5km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 愛媛県大洲市の山あいにある道の駅です。 出張の移動時の休憩で利用しました。 駐車場がとても広くて混み合っていてもストレスを感じる事は無さそうですよ。 地元の特産品もたくさん売っていて、トマトをお土産に買いました!
営業時間 営業日 8時~19時月 火 水 木 金 土 日 -
- 投稿ユーザーからの口コミ
- お盆休みに「道の駅ふれあいパークみの」に行ってきたよ。初めて行ったのですが高速から降りて10分程度の場所で意外と簡単な道だけと知らないと山道をどんどん上っていくのでちょっと不安になります。広い駐車場だったのでお盆休みでしたが駐車も楽にできました。今回の一番のお目当ては施設内の「天然いやだに温泉」へ行くこと。6種類の天然温泉で心も体もリフレッシュ!!アルカリ成分の温泉なのでお肌すべすべです。外には露天風呂もあります。私が行ったタイミングは日差しが暑くて日焼けしそうでしたがそこは我慢。露天風呂から讃岐山脈を一望できるので大自然を満喫できます。サウナもあるよ!定期的に水が落ちてきて心地よい蒸気が上がるので息苦しさもなく子供も入れる快適サウナです。小学生の子供と一緒に行きましたが子供の一番のお目当ては男湯と女湯の中間にあるプールです。なんとこのプールも温泉なのでプールに入ってお肌や髪がカサカサになるどころか美肌のプールです。曜日や時間帯によって水位が変わるので小さなお子様から小学生の水泳の練習、地元の年配者は健康管理に水中歩行したりいろいろな目的で気軽に利用できます。プールはお風呂からの出入り口と服を着たままでも見学できる保護者用の入り口とが有るので便利です。温水プールなので一年中プールを楽しむことが出来ますよ。しっかりお風呂に入った後はプールの向かいにレストランが有るのでおいしいご飯を頂くことが出来ます。四国といったらうどんや鶏肉が有名ですがどれもおいしくいただきました。こちらのレストランの座敷はガラス張りで緑豊かな自然を見渡すことが出来ます。特に桜の季節は絶景です。帰りにはフロントや同じ敷地内に物産館がありお土産を購入することもできます。物産館の裏には広い「コスモランド」という巨大な滑り台やアスレチック遊具があります。お盆休みは暑すぎて遊べなかったのが残念だったので次回は少し涼しくなったら宿泊施設も併設されているので泊りできてみるのも楽しそうです。
営業時間 営業日 8時30分~17時月 火 水 木 金 土 日 -
道の駅 貞光ゆうゆう館
所在地: 〒779-4101 徳島県美馬郡つるぎ町貞光字大須賀11-1
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 道の駅貞光ゆうゆう館は、徳島県美馬郡つるぎ町にあります。新鮮野菜が安く、半田そうめんや地元の特産品が充実していました。平日でも、大勢のお客さんで賑わっていました。高さ23mの展望台があります。展望台からは、すぐ近くを流れる吉野川や、剣山などを見渡すことができました。
営業時間 営業日 8時30分~18時月 火 水 木 金 土 日 -
道の駅 土佐和紙工芸村
所在地: 〒781-2136 高知県吾川郡いの町鹿敷1226
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 仁淀川の川沿いにあり、ドライブ中によく立ち寄ります。温泉、レストラン、宿泊施設などがあり、休日の御昼間には人が結構集まっていました。 レストランの料理はお肉、お魚、パスタ、カレーなどのメニューがあり、落ち着いた雰囲気の中で食事を楽しむことができます。キッズメニューもあり、テーブル席と合わせて座敷もあったので、お子さん連れでも気軽に立ち寄ることができます。お料理も絶品でした。お冷のおかわりをお願いするとワインボトルでついでくれます。ただのお水を空のワインボトルにいれているだけのようですが、なんだかとてもいいものを飲んでいるとような気持ちになれました。またレストラン主体となり結婚式や各種宴会等行っている場合もあるようなので、注意が必要です。時間帯によってランチタイム、カフェタイムと行っているようです。ケーキがレストラン入り口のショーケースにあり、ケーキセットを楽しむことができました。 ディナーはタイミングがあわずいただいたことがないので、いつか行きたいと思っています。 ワイン会などの定期的な催し物も実施しているようです。 温泉は今回諦めましたが、最近人気のサウナだけでなく、薬湯風呂のようなものもあるようです。女性に嬉しい効果効能があるようでした。 施設の奥には紙すき体験ができる施設があり、和紙の販売も行われています。季節に合わせた野菜や果物も扱われている建物があり、新鮮な野菜が手に入ります。秋になると販売されるブドウが大きいのにお値段がお安く、時期になると頻繁に買いに訪れています。 また仁淀川に下りる事もできて、観光にはぴったりです。夏にはカヌーなどの体験も実施している施設があります。5月になると和紙でできた鯉のぼりを設置していたりと、面白い施設です。桜の季節には仁淀川の青と桜のピンク、山の緑との対比が美しく、観光客だけでなくカメラを持った人たちをよく見かけます。バイクを乗られている方にも人気の休憩スポットとなっており、四季折々様々な姿を見ることができます。
営業時間 営業日 9時~21時月 火 水 木 金 土 日 -
道の駅 キラメッセ室戸
所在地: 〒781-6833 高知県室戸市吉良川町丙890-11
- アクセス:
高知-甲浦線「「平尾第一」バス停留所」から「道の駅 キラメッセ室…」まで 徒歩2分
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 「キラメッセ室戸」は、高知県室戸市にある道の駅です。太平洋の海沿いにある道の駅で、車を降りると潮の香りが漂います。当道の駅にあるレストラン「食遊 鯨の郷」でランチをいただきました。鯨のお肉や新鮮なお魚をとても美味しく食べることができました。店内からもガラス越しに広い太平洋を見渡すことができ、本当に大満足でした。皆さんもぜひ「道の駅 キラメッセ室戸」に立ち寄ってみてください。
営業時間 営業日 8時30分~17時月 火 水 木 金 土 日 -
道の駅 空の夢もみの木パーク
所在地: 〒769-0319 香川県仲多度郡まんのう町追上424-1
- アクセス:
高松自動車道「三豊鳥坂IC」から「道の駅 空の夢もみの…」まで 9.9km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 「仲南産直市」を併設した道の駅です。 新鮮な野菜や地元の生産者さんが作ったお惣菜やお菓子が販売されています。 いつもは買わないような野菜などもたくさん買っちゃいます。 「二宮忠八飛行館」も併設しているので、大きなセスナがあり目印です。
営業時間 営業日 8時~18時月 火 水 木 金 土 日 -
道の駅 ゆすはら
所在地: 〒785-0621 高知県高岡郡檮原町太郎川3799-3
- アクセス:
新田-梼原「「太郎川公園前」バス停留所」から「道の駅 ゆすはら」まで 徒歩2分
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 高知県高岡郡にある道の駅「ゆすはら」は国道197号線沿いにあります。宿泊施設や温泉、プール、レストランまである道の駅で短時間で利用するのはもったいないぐらいの広さでした。太郎川公園の中にある複合施設型になっており家族連れで行くにはとてもおすすめです。
営業時間 営業日 8時30分~17時月 火 水 木 金 土 日 -
道の駅 きなはい屋しろかわ
所在地: 〒797-1717 愛媛県西予市城川町下相1008-1
- アクセス:
城川総合支所-宇和病院「「城川総合支所前」バス停留所」から「道の駅 きなはい屋し…」まで 徒歩1分
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 西予市城川町下相にある「きなはい屋しろかわ」は、古くからある城川特産品センターです。近頃は、新しくて広大な道の駅が増えてきましたが、こちらはこじんまりとした佇まいで、なんとなく温かみがあります。 地元の物産品のほか、お弁当やちょっとした日用品も揃っていて、近所の方も買い物に重宝していそうです。 他の道の駅と比べて、花や野菜の苗が多いのも特徴的です。 城川特産品センターと並んで、ファストフード店があってテイクアウトも出来ます。城川ベーコン・フランクフルトを使ったホットドックが人気のようです。 設置されていた「しろかわ観光マップ」を見てみると、ちょうど中心に位置する場所が、このきなはい屋しろかわなのかもしれません。 雪がしんしんと降る日に訪れたのですが、山間の雪景色がとても似合う場所です。寒くてあまり長居は出来ませんでしたが、四季折々のいろんな風景があると思うので、今度は暖かい季節に立ち寄ってみたいと思います。
営業時間 営業日 9時~18時月 火 水 木 金 土 日
-
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本