道の駅用語辞典
- 小
- 中
- 大
-
オートキャンプ場
おーときゃんぷじょうオートキャンプ場とは、車でキャンプ場に入れてそのままキャンプができる場所のこと。キャンピングカー、もしくはテントやタープ、調理器具などを積み込んだ車で移動し、車のすぐ隣にテントなどを張ってキャンプを楽しむことができるスタイルを指す。道の駅の中にも、和歌山県の道の駅「白崎海洋公園」のように同じ敷地内にオートキャンプ場がある例や、京都の道の駅「てんきてんき丹後」、茨城県の道の駅「かつら」のようにオートキャンプ場が隣接、併設する形で設置されている例もある。利用者にとっては道の駅のトイレ、入浴施設などの施設が利用できる他、農産物の直売などが充実している道の駅であれば食材の調達も可能。利便性が高い組み合わせとして人気となっている。
全国から道の駅を検索
全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域の道の駅を検索できます。