道の駅用語辞典

道の駅用語辞典 道の駅用語辞典

文字サイズ

  • ベビーベッド
    べびーべっど

    道の駅の登録要件として、休憩機能、情報発信機能、地域連携機能の3つの柱が掲げられている。その中のひとつである休憩機能として、ベビーベッドを設置している道の駅も多い。これは道の駅の設置に関して「女性・年少者・高齢者・身障者など様々な人の使いやすさに配慮されていること」と記されている配慮事項によるもの。例えば、静岡県富士市の道の駅「富士川楽座」では、授乳室に柵付きのベビーベッドを設置。ミルクを作っている間や、身支度を整える間にも安心して利用できる。また、山梨県の道の駅「しらね」のように、キッズコーナーにベビーベッドを設置している道の駅もある。道の駅の標章を用いて案内板を設置する際、表示するように義務付けられている道の駅の機能にも、ベビーベッドなどの乳幼児用設備があることを伝える施設記号の掲示が規定されている。

用語辞典トップへ戻る

全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域の道の駅を検索できます。

ページ
トップへ
PAGE TOP